人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ

熊野古道二日目。
昨日の終着点・JR川添駅近くのサークルKからスタート。

実は、歩き始める前は、なんとなく「一日目で、瀧原宮までいけるんじゃないか?」と思っていた。が、結構遠い!

瀧原宮は、皇大神宮の別宮の一つ。現在の五十鈴川のほとりに皇大神宮・内宮が鎮座する前に、倭姫命が御杖代ととして、この地にたどり着き、天照大御神が坐した地です。
まずは、目指せ瀧原宮!

今日は、昨日、想像よりも進めなかったことを鑑みて、ハイピッチですすむ。
瀧原宮!
そして、できることなら、紀伊長島へ!!

どんどん進もう!
集中!

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_1328505.jpg



しかし、なんだか強く惹かれる、不動明王の旗!しかも、ばっちり鳥居がある!興味惹かれる!ええい、寄り道!!


熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_13284115.jpg


そして、美しい滝との出会い!

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_2251562.jpg


・・・最初は無駄に思うことでも、やっぱり相応しいことしか起こらない。

どんどんいけー。

うおー、宮川、美しい!
熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_13285786.jpg

さすが清流日本一。

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_1329786.jpg



そして、大紀町に入る!



地図をみてしったのだけど、
三瀬坂峠を挟んで、多岐原神社と瀧原宮がある。不思議だ。たきはらというのがこのあたりの重要なことばだったのだろうか。

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_13291723.jpg


皇大神宮摂社・多岐原神社。
集落から少しはなれたところにある、静かな荘厳なお宮でした。その建築からか、皇大神宮・豊受大神宮の摂社や所管社はみな、荘厳な雰囲気を伝えてきます。

熊野古道 ー伊勢路ー ⑤ 大紀町に入り多岐原神社へ_f0081311_13292772.jpg

by kkiyono-lp | 2012-10-16 18:50 | Earth Pilgrim 熊野古道
<< 熊野古道 ー伊勢路ー ⑥ 三瀬... 熊野古道 ー伊勢路ー ④ 大台... >>